人気ブログランキング | 話題のタグを見る

きっちんうたまつ

船橋  第二一の湯

船橋  第二一の湯_c0128960_0234853.jpg

船橋  第二一の湯_c0128960_0183834.jpg

船橋  第二一の湯_c0128960_0244762.jpg

船橋  第二一の湯_c0128960_21323876.jpg
船橋  第二一の湯_c0128960_21333474.jpg


東京に住んでるけど、毎朝千葉テレビの情報番組「はぴハピモーニング」を見ている。
(独特のゆるい進行にハマってる)
この番組のプレゼント企画「中山競馬場ペアチケットご招待」に夫が応募して、見事当選。

夫が好きな障害レース「中山グランドジャンプ」開催日に、中山競馬場へと繰り出しました。

当選者は午前11時までに受付へ来い、とのお達しだったのに、船橋法典駅に着いたのは時間ギリギリ。
ふんがー!と専用地下道をダッシュ(動く歩道もダッシュ!)してどーにか間に合った。
ゼーハー・・・。

通行券代わりにスタンプを手の甲に押してもらい、いざ来賓席へ。
ペアシートのボックス席、最前列♪見晴らしがいい!

ところで私は夫のお供で競馬場へ行くけど、滅多に馬券は買わない。
夫にしてみれば張り合いのない奴だろーけど、競馬は老後の楽しみとボケ防止に取っておこうと思うので・・・。

「ソフトクリームの付け合せにコーンフレークはダメだろ!口が痛くなるっちゅーねん!」と
ぶつくさ文句を言う私の横で、夫は熱心に競馬新聞を読み、赤ペンでマークし、モニターに映るパドックを見て馬を吟味し、馬券を買い、そして見事にハズしている。(小額しか賭けないけど)

私はパドックで落ち着きなさそーな馬や、ダダこねてゲートに入らない馬、白馬(芦毛馬)ばかり応援するけど、当然のごとくこちらもハズれる・・・。

競馬センス丸出ダメ夫婦。しかし今回はなんと!競馬場のバックヤードを見学させてもらえました!

職員さんに案内して頂き、巨大なトンネルのような地下馬道へ。
誘導馬をさわったり(私が近づくと1頭は前足で激しく空を掻き、もう1頭は大量のおしっこを始めた・・・)
パドックを行進する馬たちを中から眺めたり。
とても長く広い地下馬道、広すぎて職員さんたちは自転車で移動しているそうだ。
私はついはしゃいで駆け出そうとして(小学生か!)夫に「馬がビックリするやろ!」と叱られた。
うう、ごめんなさい・・・

見学を終えて再び来賓席へ。
いよいよ大障害レース開始。ファンファーレ。12頭が一斉にスタートし、次々に障害をジャンプして、アップダウンの激しいコースを駆け抜けていく。
ひとつひとつの障害をクリアしていく度に、客席から歓声や拍手が沸き起こる。がんばれ!

大竹柵や大生垣を飛び、いよいよ最後の障害、先頭はメジロラフィキ。
飛んだ!と思った刹那、メジロラフィキの躯が大きく宙を舞った。そしてそのまま、ドン!とまっすぐ地面に叩きつけられた。
一瞬、何が起こったのか分からなかった。観客の悲鳴、どよめき。私は金縛りのように声が出なかった。
騎手は良く見えなかった。他の馬が走り去った後には、倒れたままのメジロラフィキの姿。動かない・・・。
でもきっと、脳震盪か何か起こしただけだよね?今に立ち上がる・・・

「ありゃダメだ、ピクリともしねえ」「首から落ちたんだ、即死だよ」
まわりのおじさんたちの会話が耳に突き刺さり、自然に涙が溢れてくる。 
そんな、ほんの少し前には大竹柵を飛んでいたのに、そんな・・・

メジロラフィキは全く動かなかった。
動かないメジロラフィキを搬送車がどこかへ運んでゆく。
その横で、拍手に包まれながら優勝馬の表彰式が行われている。
無事に最終障害を飛んでいたら、あそこにメジロラフィキがいたかもしれない。みんなの賞賛と歓声を浴びて。
でも、メジロラフィキはもう動かない。あの車で運ばれてるのは冷たくなった躯だけだ。

これが障害レース。これが競馬だ。
分かってはいるけれど、涙が止まらなかった。
メジロラフィキや、同じくレース中に予後不良で脱落(=死亡)したスズカスペンサーをかわいそうだと思うのは、おそらく私の欺瞞だろう。
かわいそうなんて言ってられないほどたくさんの馬が、レース中や調教中に死んでいくのだろうから。

だけどせめて、メジロラフィキの死を目の前で見たことを忘れないでおこうと思った。
それがこの障害レースに賭けた人間の、せめてもの礼儀だと・・・そんなことを思いながら、中山競馬場を後にした。


お風呂はJR船橋駅から徒歩15分ほどの「第二一の湯」へ。
交通量の激しい国道14号線を少し脇に入ると、のどかな住宅地が広がる。おばあちゃんたちが玄関先に座っておしゃべりなんかしてて、ほほえましい。

モダンなレンガ造りのお風呂屋さん、フロント形式。
「だいにじゅういちのゆ」かと思ったけど「だいにいちのゆ」らしい。昔は「だいいちいちのゆ」もあったのかな?

目の前に海が広がったかのような、浴室のヨットのタイル画が見事。リゾラバ(超死語)な気分になる。
天然鉱泉が名物のこの銭湯、浴槽はもちろん、なんとカランのお湯も茶色のラヂューム鉱泉。
カランからお湯に混じって黒いゴミ?が出るな~と思ったら、なんと「湯の花」らしい。すごい、住宅地の真ん中で何とも贅沢。ワホホ!

朝、無理にダッシュして鞭打った運動不足の体に鉱泉が優しい。
今日は朝から動く歩道をダッシュしたり、来賓席は当たったけど馬券はちっとも当たらなかったり、悲しいことがあったり・・・。
めまぐるしかったけど、どんなことがあっても銭湯は優しいなあ。

メジロラフィキ号もスズカスペンサー号も、天国で優しいお湯に浸かってますように。



# by utamatsu2655 | 2011-07-04 07:58 | 銭湯

与へるは受くるよりも幸いなり

1日で1番お腹が空く午前11時半。

職場の顧問が「腹減ったなーおい!!」と叫んで(いつも声がでかい)

「なんかねーのか!!」とおもむろに男性社員(外回り中)の机をごそごそ漁り

「オッいーもんあるじゃねーか!!」と煎餅の袋を掴みだし

「開けにくいんだよ!!」と悪態をつきながらバリバリと破り(未開封だった)

私たちに「はい。」 とくれた。
「はい。」じゃねーだろ!

私たち女子事務員は口々に「ひどいです!」「ドロボーは嘘つきの始まりですヨ!!」と罵りながら、
「おいしいねー」とニコニコと食べた。


上司としての威厳と信頼を犠牲にしてでも、自分と事務員の胃袋を救う。
これぞ戦うビジネスマンの鑑!
イヨッ



単なる見境ナシの欠食じじいとも言えるが。



# by utamatsu2655 | 2011-06-28 00:34

野方 朝日湯

野方 朝日湯_c0128960_0848100.jpg

野方 朝日湯_c0128960_093145.jpg
野方 朝日湯_c0128960_0112324.jpg

野方 朝日湯_c0128960_0124029.jpg


中野区野方の朝日湯へ。

入口が2つに分かれていて、環状七号線側と入り組んだ住宅街側、好きな方から入れる。
広い下足場スペース、学校の下駄箱みたい。
ラブレターが入ってたりして!キャー!
(現実は上履き隠されたり、不幸の手紙を入れられたりした学校生活だった。とほー)

広々とした脱衣所。
そして目に飛び込んでくる、浴室の大宇宙タイル画。
女湯側にホワイトホール?が2つもあるのが迫力満点だ。ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
なんとなく「ジョジョの奇妙な冒険」の「亜空の瘴気 ヴァニラ・アイス(スタンド名・クリーム)」を連想してしまう。
(あれはどちらかといえばブラックホールだけど)

浴槽は正面奥にジェット付きの浅湯と控えめな泡風呂の深湯、2種類。
こーゆーシンプルなお湯が好き。広々してるのが一番!
しかし・・・けっこーお湯が熱いぞ奥さん!まあお熱いの(湯)がお好きな私ですが。
お湯を揺らさないようにそーっと入って、宇宙のモザイクタイルを眺める。

頭上には八角形の湯気抜きドーム。水色の縁取りがレトロな雰囲気でかわいい。
天文台みたいだなあ。お湯に浸かりながら天体観測してる気分。ホワイトホールを・・・。

湯上がり。
お!気づけば浴室は無人、お客さんは私と番台の女将さんと話してるおばさん(服着てる)だけ。

私「あっあの!写真撮らせて頂いてもいいですか!?」
女将さん「えっ?何を?」
私「アッあの、宇宙を!」
女将さん「いいけど、ヌードは写さない方がいいわよ」
私「だ、ダイジョブです!今お客さんいないですし!」
女将さん「なんならアタシがモデルになろうか?」
私「えっえっ」
女将さん「・・・ジョーダンよ。いいわよ、たくさん撮って頂戴」

少々挙動不審になりながらも、お礼を言って浴室を撮影。ワホホ!

特注の大宇宙タイル画はやはり評判が良いそうで、女将さんは誇らしげだった。
そして八角形の湯気抜きは、近隣に高いビルが多くなることを予想して、覗き見防止も考えあの形にしたそうだ。

なんか、ずいぶん斬新で大胆なアイディアだな~。でも決して奇抜ではなく、結果的に美しく功を奏している。
女将さんはドライだけど優しく、優しいけど湿っぽくない、お話してて胸のすくような女性だった。

また行かなくちゃ。
今度は八角ドームの窓から夕日を眺めたいな。



# by utamatsu2655 | 2011-06-16 00:07 | 銭湯

鎌倉 清水湯

鎌倉 清水湯_c0128960_23243721.jpg

鎌倉 清水湯_c0128960_2327523.jpg

鎌倉 清水湯_c0128960_23294918.jpg

鎌倉 清水湯_c0128960_23305387.jpg

鎌倉 清水湯_c0128960_23325121.jpg
鎌倉 清水湯_c0128960_23334087.jpg

鎌倉 清水湯_c0128960_23352433.jpg
鎌倉 清水湯_c0128960_23363916.jpg



鎌倉へ。
6月→紫陽花→鎌倉→と超短絡思考でいそいそとやってきたけど、肝心の紫陽花はまだちょっとしか咲いてなかった。(6月はじめだから当たり前)
まあ、若葉のような紫陽花もまた良し。ヨシ、だ。

御霊神社にお参りしたあと、近くの「手ぬぐいカフェ 一花屋」へ。
赤い手ぬぐいマフラーにしたタヌキがお出迎え。爺カワイイ♪

「大伯母さんの家」といった感じの日本家屋カフェ。(私にとって古民家に住んでる人は祖母よりも大伯母さん)
縁側のちゃぶ台でトコロテンやフルーツ杏仁豆腐を食べつつのんびり。
庭から縁側へ、縁側から畳敷きの部屋へ、風がすうすう通る。
なんかホッとするな~。しみじみ。

ふと見ると、私の大好きなささめやゆき画伯の絵が額縁に入れて飾られていた。
そーいえば、ささめや画伯は鎌倉にお住まいだったような・・・。
原画を見たのは初めてだったので、ちょっと感動。

色とりどりの手ぬぐいや沖縄の「やちむん」もたくさん販売されてたけど、
ささめや画伯の鎌倉オリジナルポストカードセットを買って、名残惜しくお暇する。

お茶のあとは浜辺を散歩。
初夏の海辺を軽やかに歩いて、ドーナツを食べるのだ。これぞ青春!(私31歳だけど)
しかし現実は強風が吹きまくり砂がビシビシ顔に当たるわ、トンビが頭上スレスレまで急降下してきて
ドーナツ狙うわで、体と心がしょっぱくなった海辺のみちゆきだった。トンビ最強!

しょっぱさを洗い流すべく、材木座の「清水湯」へ。
丈の短い水色暖簾が清潔な印象。しかし「清水湯」の屋号が・・・ない。と、思う。見つからんかった。
奥ゆかしい「君の名は」銭湯と言えよう。

番台、木の床のクラシカルな脱衣所。
浴室へ。半自動の引き戸を開けると、白い正六角形のタイルが足元に広がる。
そして正面奥の壁から半小判型にせり出している湯船。関東ではめずらしい、浴室中央型。
古い銭湯なのでちょっと不安だったけど、カランのお湯もシャワーも温度、湯勢共にちょうど良かった。

湯船に浸かって、奥の壁にある鯉と金魚のタイル画を眺める。
そーいえば、さっき海のそばの川に錦鯉が泳いでいるのを見た。
海水も混じってると思うけど、鯉は平気なのかな?海水よりも銭湯のお湯の方が、鯉も気持ちいいと思う・・・。

とのんびりしてたら、いつも間にか浴室はお客さんでいっぱい。
親子連れのお母さんや、サーファーっぽいおねーさんもいる。

これまためずらしい六角形の独立カランでさっとお湯をかぶって、湯上がり。

外で夕涼みしながら夫を待っていると、さっきのサーファーおねーさんも湯上がり。
お仲間と待ち合わせて、ボードを積んだ車に乗り込んで颯爽と走り去って行った。
サーフィン帰りに銭湯だなんて、カッコイイ。私には思いつかない、海辺のお風呂屋さんならではの楽しみ方だな。

私は長湯の夫を待ち受けて、江ノ電でガタゴト帰ったのでした。



# by utamatsu2655 | 2011-06-08 22:07 | 銭湯

白山湯六条店、源ヶ橋温泉、柳井湯

白山湯六条店、源ヶ橋温泉、柳井湯_c0128960_07567.jpg

白山湯六条店、源ヶ橋温泉、柳井湯_c0128960_095354.jpg
白山湯六条店、源ヶ橋温泉、柳井湯_c0128960_0104712.jpg

白山湯六条店、源ヶ橋温泉、柳井湯_c0128960_013013.jpg
白山湯六条店、源ヶ橋温泉、柳井湯_c0128960_014044.jpg

白山湯六条店、源ヶ橋温泉、柳井湯_c0128960_0154514.jpg
白山湯六条店、源ヶ橋温泉、柳井湯_c0128960_0173535.jpg


夫の実家・京都へ2泊3日の里帰り。たくさんお風呂屋さんへ行きました。

まずは下京区新町通六条下る艮町の白山湯六条店へ。
京都の番地名はやはりすごい。
しもぎょうくしんまちどおりろくじょうさがるうしとらちょう。
ドラクエの「ふっかつのじゅもん」みたい。

白くてキレイなビル銭湯。
サウナ、水風呂、電気風呂、スーパージェット&トルネード(キリモミ風呂か!?)など多種多様なお風呂が楽しめる、近代的なお風呂屋さんらしい。
女湯「だけ」露天風呂があるのがめずらしい。京都のお風呂は女性優位なのかな?
夜の10時頃に行ったらものすごく混んでいた。若い女の子多し!ギャル銭か!?とちょっとびっくりしたけど、このあたりは旅館やドミトリーが多いらしく、お風呂だけ入りに来るんだろう。
旅先ではゆっくり広いお風呂に浸かりたいよね!

脱衣所と浴室の間にはちゃんと関西銭湯のシンボル(?)洗面所がある。
ものすごく混んでて水風呂そばのカランしか確保できず、サウナ上がりのおばちゃんの水風呂ダイブ攻撃が背中に凍みたりしたけど、大きなジャグジー風呂でゆったりできて気持ち良かった。
乳白色のお湯の露天風呂もお肌が潤う感じ。夜風が涼やか♪
スーパージェット&トルネードは混んでて体験できなかった。(キリモミではないらしい)

土日祝祭日は8時から朝湯があるらしいので、あさっての朝また行こう♪



2日め。
錦市場~新京極を散歩。
錦市場は関東では見かけないものがたくさん売られていて、いつ来てもおもしろい。
子持ち鮒に鯉の煮付け、ハモの串焼き。洗面器に入った生きたなまずが一番びっくりした。料理屋さんが買うのかな?

新京極の櫻湯へ行ってみる。
残念ながら昨年12月に閉湯してしまった。朝湯もあって、広々した活気のある銭湯だったのになあ。
まるタイルの「出入口」がかわいい。今はさびしげに見えるけど・・・。
改めて、おつかれさまでした。京都風におおきに、さいなら。

阪急電車に乗って大阪へ。
大阪環状線に乗り換えて寺田町駅で下車、生野区林寺の源ヶ橋温泉へ。
ずっと行ってみたかったナニワの名銭湯。やっと会えたねベイベ!
温泉マークを掲げた自由の女神像、船窓のようなまるい窓、瓦屋根の上のシャチホコ。
無国籍集大成!
でも不思議に全体が調和していて、思っていたよりキワモノ感はない。
昭和12年建設の国指定有形文化財銭湯、年季が違うのだろう。

大阪らしく御影石が敷き詰められた広い浴室、中央の深風呂は一段高くなっている。
この敷居に腰掛けて体を洗う人がいるのも、大阪ならでは。
左奥に「オパール原石風呂」という浴槽があり、薬湯になっている。いわば宝石風呂!優雅な気分♪

湯あがりに純和風の箱庭(前栽というやつかな?)を鑑賞しながら「みかん水」というローカルドリンクを飲む。
脱衣場はこれまた広々としていて、天井には豪華なシャンデリアが煌いている。
小さな籐のドレッサーがちょこんとあり、そこでドライヤーが使えるようになっていた。カワイイ。

源ヶ橋温泉、キンキラキンでキッチュなお風呂屋さんかな?と勝手に思ってたけど、実際行ってみるとそーゆーチマチマした印象は皆無。すべてがどーんと贅沢かつ優雅に調和している感じ。
でもところどころに楽しい遊び心(入浴→ニューヨーク→自由の女神!)があって、親しみやすい。
また行きたいなあ。今回は夫と来たけど、今度は女子同伴で訪れてみたい。
そばの商店街も賑やか過ぎず寂れてもなく値段も安くて、寺田町駅周辺は住みやすそうな街だ。

帰りの阪急電車はお湯の効果で熟睡。

夜ごはんを食べたあと、夫の弟さんオススメ、南区西九条開ヶ町の柳井湯へ。
京都らしい男女別の長暖簾をくぐり、引き戸をあけて中へ入ると、あれ?まだ私は外にいる。
一瞬「くぐってもくぐっても前へ進めないキョーフの暖簾」かと思ったが、引き戸の向こうは屋根つきの広い前栽になっていて、男女の堺に下足箱、池には鯉が泳いでいた。めずらしい造りだな~。

浴室は男女の堺に浴槽、京都でよく見かける造りだ。おばあさんがふたり談笑しながら入っていた。
ここで気になることが。たしか脱衣所で服を脱いでるとき、左手奥にも何かがあった。
浴室のような何かが。
でもてっきりサウナだろうと思ったし、ちょっと曲がった見にくい位置にあったから覗きに行けなかった。
でもこっちの浴室にもサウナはある・・・。もしかして?
勇気を出して行ってみると、なんともうひとつ浴室が!こちらはさっきとうって変わって若いおねーちゃんが入っている。
カランやシャワーもこちらの方が新しい感じ。入浴剤入りの浴槽、サウナもちゃんとある。
ひとつの銭湯の女湯で、ふたつの浴室が別々に完全独立しているなんて!こんなとこ初めて。
そして客層も完全に分かれていたのが気になる。縄張りでもあるのだろーか?

ふたつの浴室を堪能した後、コーヒー牛乳を飲みながら脱衣所のタイル画を鑑賞。
男女ぶち抜きの大きなパノラマタイルで、富士山をバックに清流を流れる筏が描かれている。
京都は凝ったタイル画の銭湯が多いなあ。船岡温泉のマジョリカタイルは、ひとつひとつのタイル自体が絵画のように美しいし。

良い気分で静かな夜の街を帰りました。




3日め。
朝から白山湯六条店の朝湯へ。

一昨日ほど混んでなくて、ゆったり体も洗えた。トルネード風呂は勇気がなくて体験せず。(私は水流や水圧の激しい風呂が苦手。)
露天風呂へ行くと、おばあさんの先客がひとり。「おはようございます」とあいさつし合って入る。
おばあさんが「きれいやねえ」とニッコリして仰るので「えっワタシ!?」と一瞬ドギマギしたが、目線の先を追うと庭にキレイなツツジが咲いていた。テヘヘ・・・。
乳白色のお湯に浸かっておばあさんとツツジを眺めていると、「いつか、この街で暮らす日が来るのかな」という思いが沸いてくる。

早口の京都弁、無限ループのような碁盤の目の街、あまり口に合わない鮒寿司・・・。
東京に来て10年たっても未だに博多弁が抜けない私は、関西弁になじめるだろうか。
おそらく、照れもせず自然に「おおきに!」と言えるようになったとき「ニュータイプ自分関西版」が誕生するような気がする。

でも京都をはじめ関西には個性的で素敵な銭湯がたくさんある。
そのお風呂屋さんがずっと変わらずお湯を沸かしてくれはるなら、私はどこへ行こうと大丈夫だと思う、んえ。



# by utamatsu2655 | 2011-05-06 00:01 | 銭湯

銭湯探訪日記と日々のささやかなことを書いてます。
by utamatsu2655

カテゴリ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ファン

ブログジャンル

画像一覧